top of page

歯科技工士立ち会いの重要性

  • 執筆者の写真: CAST 有限会社
    CAST 有限会社
  • 1月9日
  • 読了時間: 1分

現在、歯科技工(医歯薬出版)に連載されている神奈川県藤沢市 平野哲也先生の寄稿から

歯科技工士(DT)の歯科診療室への立ち合いが、とても大切と賛同しました。

診療室に勤務しているDTは、口腔内を見る機会に恵まれていますが、

歯科技工所(ラボ)の私たちは、何らかの努力をして機会を得る必要があります。


平野先生は、立ち合い料金の取り決めを提言されましたが、

先ずは、技術力の足りないDTは『学ぶ姿勢』を示すべきと考えます。

・模型だけでは分からない患者さんの情報を知ることが出来る

・歯科医師(Dr)とDTの考え方を相互理解する機会となる

・Dr、歯科衛生士(DH)など医療スタッフの一体感が充実した仕事意識となる


育まれた信頼関係は何事にも代えがたいものです。

目先の損得より、『先ず学ぶ』が、ラボ経営のカギとなると思います。

 
 
bottom of page